ベランダの鳥のフン対策の成功例

生活の智恵
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
スポンサーリンク

ベランダの鳥のフンに悩んでいませんか?
KOMAKIはもう、鳥のフンの掃除はしたくありません!

思考錯誤で対策した結果、今のところ1か月以上フンが落ちていません。
成功してるのでは?と実感している方法をシェアしますね。

ベランダに鳥のフン発見

我が家のベランダというか室外機置場になっているバルコニーに
1年前から鳥のフンがちらほら。

毎日ではないのだけれど、ときどきフンを落とされていました。

鳥の種類は特定できていません。

我が家のベランダをトイレ替わりにしている憎い鳥ですが、
とまってるのを見たことはないのです。

鳥のフンの画像で調べてみましたが(見づらくて苦しかった(´;ω;`)ウゥゥ)、
我が家に落ちてるフンと同じようなものは見つかりませんでした。

カラスのものならもっと大きいだろうし、
ハトのはこんな固いやつじゃなさそうだし、
結局いまだに鳥の種類はわからずじまいです。

スポンサーリンク

鳥が嫌いそうなものを考えてみた

鳥の種類はわからないけど、でもそんなことは重要ではない。

頻繁ではなかったけど、フンの掃除をするのは当然嫌です。

これはフンをされないようにしなければ、
いつまでたっても私がフンの掃除をすることになってしまいます。

そこで!

鳥が嫌がるものを置けばベランダにとまりたくなくなるのではないかと考えました。
CDがぶら下がってるベランダ、たまに見かけますよね。

我が家にもCDがたくさん余っていたのでぶら下げてみようかとも思ったのですが
ある日100円均一でブラブラしていたとき、こんなものを発見しました。

テレレレッテレ~♪ おもちゃの恐竜~!!

これをなんとか設置してみようと思います。

鳥が止まりたくないベランダにする

袋から出したらこんな感じ。

キャーすてき!強そう!たくましい!

でもこの子、ウエストが太いのよー。

結束バンド2本使わないと胴に巻けないわ。

ということで、結束バンドを2本つなげて長くして、ウエストに巻きました。

こんな感じです。

そしてこの子をベランダに設置。

写真ぶれてるような気が・・・^^;

2匹買ったので、もうひとつありますよ。

こんな風に、守ってくれてます。

ご近所さんをぼかしたので、とても見にくいですね・・・。

そして写真がヘタで見えてないけど、赤い子はこの右側にいます。

これを設置して1か月半ほど経ちましたが、設置してから今のところ
ただの1度もフンが落ちてないんです!

これは成功だと認めてもいいのではないでしょうか!!

自画自賛の対策ですが、とても安価で今のところ効果絶大です。

鳥のフンの掃除は細心の注意を払って

鳥のフンにはばい菌がいっぱい

鳥というかハトなんですが、親戚の大学生の一人暮らしの子が家で息苦しく感じて
空気が悪いからだと思って窓をあけるように心がけていたそうです。

その子が実家に帰ったときに、息苦しそうにしていることに母親が気付いて病院に連れて行ったら即入院。
原因はハトのフンのばい菌だったそうです。

一人暮らしのベランダではハトの鳴き声がしていて、フンがたくさんあって、
換気のために窓を開けていたのが余計病状を悪化させたということなんだそう。

怖いですね。

鳥のフンの掃除にはマスクと手袋が必須

鳥のフンを掃除するときは、使い捨てのマスクや手袋を使い、
風が強い日には掃除しない方がいいです。

我が家に落ちていた鳥のフンは小さいくせにトグロを巻いていて、
雨にも当たってるはずなのに硬くて(笑)

割りばしで取ってしまえたので掃除としては楽なほうだったかもしれません。

鳥のフンは袋に入れて、何重にも袋に入れて捨てました。

さて、鳥のフン対策ですが、いかがでしたか?

おすすめの方法なので、ぜひ試してみてください^^

スポンサーリンク